ありがとうをつなぐ旅 〜命と愛を感じた仙台・盛岡の旅〜

講義動画

今回は、新潟から車を運転し、一人で仙台へ。
私、ドライブ好きなんです〜。

音楽や音声配信を聴きながら、頭の中を整理するのが好き。
毎回、一人旅をすると、最初にジーンとして泣いちゃうの、ポロポロ(笑
子どもと会うのが今回で最後になったら・・どうしよう・・。ってね。
だから、月1でお泊まりで仕事に行くのは、
命には限りがある、その貴重な時間をもっと大切にしよう!って
毎回、初心に帰れるので私にはとっても必要な時間。

あゆのライブで感じた“エネルギー”

仙台で浜崎あゆみさんのライブを見てきました。

会場中がピンクとキラキラの「これぞあゆ!」という世界観で、正直ちょっと圧倒されながらも(笑)、
あゆが最後に言った言葉が心に残りました。

「このライブを、明日を生きるためのエネルギーにしてね」

その瞬間、私も「そうだ」と思ったんです。

私が発信を続けている理由も、まさにそこにあるから。
私の言葉や動画が、ママたちの“明日”を少しでも明るくするエネルギーになれば。
お母さんが笑顔になってくれれば。
ただただその思いで、発信を続けています。

あゆの言葉を聞いて、改めて「私もママたちにエネルギーを届けたい」と強く思いました。


盛岡で感じた“つながりのあたたかさ”

新幹線で仙台から盛岡へ。
普段乗れない、緑の新幹線にワクワク❤️


盛岡では、私の運営する繊細ママ特化型コミュニティ【Home】の受講生さんたちに会いました。

子どもたちが「見て見て!」「これ僕の宝物だよ」「このシールあげる!」と無邪気に笑っていて、
もうその姿がたまらなく愛しくて…。

毎年会いに行っているので、まるで親戚のおばちゃんのような気持ちになります(笑)。
受講生さんともぎゅっとハグして、「会えて嬉しいね」って言葉を交わしました。

その瞬間に思ったのは、

「このご縁をいただいた人たちを、私は本気で幸せにしたい」

関わる人を笑顔にしたい。
愛を届けたい。
その思いが胸いっぱいに広がりました。


祖父の故郷を訪れて感じた“いのちの重み”

今回の旅では、私の祖父の故郷も訪れました。

祖父は戦争に行き、片足を失いながらも救護兵として命を懸けて活動していました。
終戦後は不自由な体で国鉄に勤め、家族を守り抜いた人です。

子どもの頃の私は、怖いおじいちゃんという印象しかなくて、
父と祖父が言い争う姿を見ては、いつも怖かった。

でも、戸籍や戦時中の記録を新潟県から取り寄せて、祖父の人生を知ったとき、

「この人は命を懸けて生きていたんだ」
と心が震えました。

その命のバトンが、父へ、そして私へとつながっている。
この“いのちの流れ”を絶やしてはいけない。

「中途半端に生きたくない」
「祖父たちの時代に託された命を、私が輝かせたい」

そんな思いがこみ上げてきました。
皆さんも祖父母の歴史を知りたいときは、情報を取り寄せることができますよ。
孫まで、直接取り寄せられます。ぜひ、調べてみてください。
今回は700円で取り寄せ可能でした。期間は1ヶ月ほど。
戦後80年で、資料取り寄せる方が多いようで、混んでいました。
チャットGTPで祖父の資料 取り寄せ方で検索すると、教えてくれますよ!


感謝と、これから

旅に出るたびに感じます。
一人で行かせてもらえること。
帰る場所があること。
家族が「いってらっしゃい」と送り出してくれること。

それが、どれだけ幸せなことか。

暖かく迎えてくれる家族、Homeの仲間、そしてこの記事を読んでくださっているあなた。
すべての存在に、心からありがとう。

これからも、私は発信を通して「愛とエネルギー」を届けていきたいと思います。


🎁 無料プレゼント&LINEのご案内

繊細ママのための【声かけ辞典PDF】を無料プレゼント中💌
Homeや最新イベントのご案内もLINEから受け取れます。

👉 LINE公式はこちら


🎙️ 毎朝ラジオ配信中!

毎朝8:40〜約10分間、ママの心と身体を整える
「ありがとうの新習慣」を配信しています☀️
アーカイブも聴けるので、家事や育児の合間にどうぞ✨
👉 stand.fmで聴く


平日の12:30から毎日10分
ママの心がホッとするラジオ
繊細子育てのお悩みを即解決で、ママの心がホッとする✨
👉 Voicyで聴く


📚 書籍も発売中!

みーママ著書『ありがとうの新習慣』📖
毎日3分、感謝の力でママの心がふっと軽くなる習慣をまとめました。

👉 Amazon Kindleで読む


📷 SNSでも繋がりましょう


💖 今日もあなたが生きていること、それだけで奇跡です。
今日も、あなたが少し笑顔で過ごせますように🌿


コメント

タイトルとURLをコピーしました